スタンプカードをアプリ化するメリット・デメリットとは?作成ポイントやおすすめのサービス等も解説

飲食店や小売店、美容サロンなどの店舗ビジネスを成功させるためには、顧客との関係構築やそのためのマーケティング施策が欠かせません。

 

定期的な来店や購買を促進する手法の1つとして効果的なのが、スタンプカードです。

しかし最近では、さらなる利便性と効果を追求するために、スタンプカードのアプリ化が注目を集めています。

時代の変化とともに、スタンプカードのあり方も進化を遂げているのです。

 

そこで本記事では、従来のスタンプカードのメリットやデメリットに加えて、アプリ化することによる店舗側と顧客側の両方にとっての利点や懸念点を解説します。

効果的なスタンプカードの作り方やおすすめのサービスなども紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

スタンプカードのメリット

まずは、スタンプカードを導入すること自体のメリットを見ていきましょう。

 

企業や店舗がスタンプカードを導入する1番のメリットは、顧客の来店履歴をひと目で管理できることです。

ほとんどのスタンプカードが「1回来店するごとにスタンプ1つ」「1,000円の支払いごとにスタンプ1つ」という仕組みになっているため、目の前の顧客がどれくらい来店しているのか、新規なのか常連なのかをすぐに判別することができます。

 

また、顧客側から見ても、「スタンプが10個貯まったら特典がもらえる」という仕組みは来店や購買のモチベーションにつながります。

ポイントが加算されていくポイントカードよりも、ゴールが明確で分かりやすいのも、多くの顧客に利用される理由といえるでしょう。

 

スタンプカードのデメリット

スタンプカードにはメリットがある一方、デメリットもあります。

それは、発行にコストがかかることです。スタンプカードは、紙代や印刷代、店内での管理の手間など、さまざまなコストがかかるのです。

 

また、顧客側がスタンプカードを紛失してしまったら、その度に再発行のコストもかかります。

顧客側にとっても、紛失した時点でこれまで貯めてきたスタンプがリセットされてしまうと考えたら、来店のモチベーションは下がってしまいかねません。

 

また、顧客側には、店舗に行く際にスタンプカードを忘れたらスタンプを押してもらえないというデメリットがあります。

店舗によっては次回来店時に押印するケースもありますが、どうしても店舗側・顧客側双方に手間がかかってしまうでしょう。

 

【店舗側】スタンプカードをアプリ化するメリット・デメリット

これまでのスタンプカードのデメリットを払拭するため、最近ではスタンプカードのアプリ化が注目されています。

 

まずは、スタンプカードをアプリ化することの店舗側のメリット・デメリットを見ていきましょう。

 

メリット

スタンプカードをアプリ化する店舗側のメリットには、以下の5つがあります。

 

  • コストを削減できる
  • 顧客とのコミュニケーションが取りやすくなる
  • リピーター施策が行いやすい
  • 客単価の向上が狙える
  • 顧客情報を収集・分析してマーケティングに活かせる

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

メリット1 コストを削減できる

紙のスタンプカードを用意し、印刷・配布するためには一定のコストと労力がかかります。

紙やインクを購入して自社で発行するにしても、印刷会社に依頼するにしても、その費用は決して安いものではありません。

また、紛失による再発行やスタンプカードのリニューアルがあるたび、コストはかさんでしまいます。

 

一方、アプリ化されたスタンプカードであれば、これらのコストを大幅に削減することが可能です。

紙や印刷にかかる費用が不要となり、また配布や収集の手間も省けるため、コスト面でのメリットが大きくなります。

 

メリット2 顧客とのコミュニケーションが取りやすくなる

アプリ化されたスタンプカードには、顧客とのコミュニケーションが円滑になるというメリットもあります。

 

アプリを利用すれば、顧客にお得な情報やキャンペーン情報をリアルタイムで提供することができ、顧客はアプリを通じて店舗の最新情報を簡単に手に入れることができます

「スタンプが貯まりましたので次回来店時に特典を利用できます」など、スタンプの獲得状況に応じた個別のコミュニケーションを送ることも可能です。

 

アプリ内でのメッセージや通知機能を活用すれば、顧客に対してよりターゲティングした情報を届けることができ、顧客との関係を深めることができます。

 

メリット3 リピーター施策が行いやすい

アプリによって顧客とのコミュニケーションが強化されれば、その分リピートしてくれる可能性も高まります。

 

また、アプリを利用すればお得な情報をリアルタイムで届けたり、パーソナライズされたクーポンを配布したりすることも可能です。

これらの施策は、顧客にとって楽しみや達成感をもたらし、継続的な来店や購買を促進する要因となるでしょう。

 

リピーターが増えることで、売上の安定化や顧客ロイヤルティ(企業や店舗に対する信頼や愛着のこと)の向上にもつながります。

 

メリット4 客単価の向上が狙える

アプリ化されたスタンプカードは、スタンプ贈呈の基準や特典や報酬の設定が柔軟にできるため、客単価の向上を狙うことができます。

 

例えば、「3,000円以上の購入でスタンプ倍増」というキャンペーンを実施したとしましょう。

もともと2,700円分くらいの買い物の予定だった顧客でも、「あと300円でキャンペーンの対象になるなら…」と、予定していたよりも多くの支払いをしてくれるかもしれません。

 

このように、スタンプの仕組みを利用して顧客の購買意欲を高めたり、購入金額をアップしたりすることが可能になるのです。

 

メリット5 顧客情報を収集・分析してマーケティングに活かせる

アプリ化されたスタンプカードでは、顧客の購入履歴や嗜好などの情報を収集できるため、それを分析してマーケティング施策に展開することができます。

 

例えば、顧客の属性(年齢や性別など)や住んでいる地域、ライフスタイルなどさまざまな情報を分析することで、「どんな曜日やどんな時間にどんな年代の顧客の来店が多いのか」「年齢やライフスタイルによって単価に違いはあるのか」などを把握できるようになります。

 

これまでの紙やプラスチック製のスタンプカードではできなかった(できたとしても肌感でしかなかった)、効果的なマーケティング戦略の立案ができるようになるのです。

 

デメリット

スタンプカードのアプリ化は、店舗側にとって以下のようなデメリットがあります。

 

  • アプリの運用コストがかかる
  • 新しい業務が増える

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

デメリット1 アプリの運用コストがかかる

スタンプカードをアプリ化する際には、アプリの開発や機能追加などのメンテナンスにかかるコストが発生します。

また、アプリの運用に関する知識が無い場合は、専門知識を持つスタッフや外部の専門家を雇う必要もあるかもしれません。これにより、初期投資や人件費などが増加することが考えられます。

 

結果的に従来のスタンプカードに比べてコストが高くなってしまうケースもあるため、事前によくシミュレーションしてから導入を決めましょう。

 

デメリット2 新しい業務が増える

スタンプカードのアプリ化に伴い、新たな業務が増えるでしょう。

アプリの開発に関する業務だけでなく、運用のための業務や顧客からの問い合わせ対応、技術的なトラブルシューティング、セキュリティ対策など、新たな業務に関する知識やリソースが必要となります。

 

例えば、スマホに慣れていないお年寄りには、店頭でアプリの登録方法などを詳しく説明する必要があり、結果的に紙のスタンプカードのほうが手間がかからなくて済んだ、というケースも考えられます。

 

これを解消するためには、アプリについて分かりやすく説明されたチラシやPOPを用意したり、事前に社内の体制を整えておいたりするなどの対策が必要です。

 

【顧客側】スタンプカードをアプリ化するメリット・デメリット

スタンプカードのアプリ化には、顧客側にもさまざまなメリット・デメリットをもたらします。

それぞれ見ていきましょう。

 

メリット

スタンプカードをアプリ化することの顧客側のメリットは、以下の2点。

 

  • ポイントを貯める楽しさや達成感を得られる
  • 紛失や財布がかさばるリスクがない

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

メリット1 ポイントを貯める楽しさや達成感を得られる

アプリ内でスタンプの数を確認し、目標のポイント数に向かって進んでいくプロセスは、ゲームのような要素を持っています。

また、スタンプを貯めることでクーポンや特典をもらえるため、達成感も味わえるでしょう。

 

スタンプカードをアプリ化することで、顧客にポイントを貯める体験の楽しさや達成感を提供することができるのです。

店舗側にとっても、顧客の楽しい体験が継続的なリピート行動を促進するというメリットがあります。

 

メリット2 紛失や財布がかさばるリスクがない

従来のスタンプカードには、紛失や破損のリスクがついて回ります。

また、複数の店舗で異なるスタンプカードを持ち歩かなければならず、財布やバッグがかさばることを気にする方も多いでしょう。

 

一方、スタンプカードをアプリ化することで、スマートフォン1つで複数の店舗のスタンプを管理できるため、紛失や財布の中身の整理に関するストレスが軽減されます。

スマートフォンは日常的に持ち歩くアイテムであるため、忘れることが少ないのもメリットの1つです。

 

デメリット

スタンプカードをアプリ化することの顧客側のデメリットは、以下の2つ。

 

  • アプリのダウンロードや会員登録が必要
  • スマホを持っていなければ使えない

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

デメリット1 アプリのダウンロードや会員登録が必要

アプリ化されたスタンプカードを利用する場合、顧客はまずアプリをスマートフォンにダウンロードし、その後会員登録を行う必要があります。

この過程において、一定の手間や時間がかかることを面倒だと感じる方もいるでしょう。

 

また、アプリの利用に関する情報提供やプライバシーに対する懸念がある場合、会員登録に抵抗を感じる顧客もいるかもしれません。

できるだけ多くの顧客にアプリを利用してもらうためには、ダウンロードや会員登録の手間を最小限に抑えたり、入力項目を少なくしたりする工夫が必要です。

 

デメリット2 スマホを持っていなければ使えない

アプリ化されたスタンプカードは、スマートフォンを持ち歩いているときのみ利用できます。

紙のスタンプカードに比べたら持ち歩き忘れのリスクは少ないものの、そもそもスマートフォンを持っていない顧客は利用できません

 

特に高齢層やテクノロジーに疎い層の顧客にとっては、スマートフォンの所有や操作が難しい場合があります。

そういった顧客が多い店舗の場合、紙のスタンプカードと併用するなどの対策が必要なことを理解しておきましょう。

 

効果的なスタンプカードを作るためのポイント

せっかくスタンプカードを導入しても、顧客に利用してもらえなければ意味がありません。

そのような事態を避けるためには、スタンプカードを作る際、以下のポイントを意識することが大切です。

 

  • 来店頻度や客単価を考慮して特典の内容を決める
  • 顧客の意見や要望を取り入れる
  • 競合との差別化を意識する
  • リピーター対策と新規顧客対策どちらも忘れない

 

大切なのは、スタンプを貯めることが顧客にとって大きなハードルにならないこと、そして顧客がきちんとメリットを感じられることです。

例えば、多くの顧客が数カ月に1回しか行かない美容院で「10回の来店で500円オフ」などの特典を設定してしまうと、特典までのハードルが高く、かつそこまで大きな魅力を感じられず、顧客のモチベーションは下がってしまいます。

 

顧客のニーズを把握するためには、アンケートなどを実施して直接意見や要望を聞いてみるのが良いでしょう。

競合と同じような特典にするのも良いですが、全く同じになっては意味がないため、何かしらの差別化を心がけましょう。

 

また、スタンプカードはどうしてもリピーター施策になりがちです。

リピーター対策ばかりに気を取られてしまうと「あのお店は常連ばかり大切にしている」というマイナスイメージにもなりかねないため、注意してください。

 

おすすめのスタンプカードアプリサービス

最後に、スタンプカードのアプリ化におすすめのサービスを3つ紹介します。

 

APPBOXパッケージ

株式会社アイリッジが提供するアプリ作成サービス「APPBOXパッケージ」。

店舗アプリに必要な機能が標準搭載されており、ホーム画面のレイアウトが変更できる自由度が高いアプリ作成サービスです。

またどちらのレイアウトが効果的か、ABテストの実施も可能です。

 

これまで様々な業種のアプリを300アプリ以上開発した実績があり、最短1カ月での導入が可能な点も特徴です。

 

Yoruca

Yoruca」は、完全無料で利用できるスタンプカードアプリサービス。

スタンプカード機能のほか、クーポン・チケット発行機能がありますが、こちらは手数料がかかります。

 

「とりあえずお試しで導入してみたい」という企業や店舗にはぴったりといえるでしょう。

まずは「Yoruca」のような無料アプリを利用してみて、効果を感じられた後、より機能性が高い有料のものに移行する方法もおすすめです。

 

GMOおみせアプリ

GMOおみせアプリ」は、これまで3,000社9,700店舗以上の導入実績があります。

スタンプカードやプッシュ通知をはじめとする集客に必要な一般的な機能以外にも、サブスクリプションや決済機能などの機能も利用可能です。

 

また、「GMOおみせアプリ」では、自店舗に必要な機能のみを選んでアプリを開発できます

初期費用やランニングコストがかかるものの、本格的にスタンプカードアプリを運用していきたいという企業や店舗には良いでしょう。

 

まとめ

スタンプカードをアプリ化することは、ユーザーの利便性を高めるとともに、コスト削減やリピーター施策、客単価の向上、効果的なマーケティング戦略など様々なメリットにつながります。

顧客にとってハードルが高すぎない、魅力的な仕組みや特典を用意することで、より効果的にスタンプカードを運用することが可能です。

 

本記事で紹介したポイントやサービスを参考に、ぜひスタンプカードアプリの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

ご検討の際は、ぜひアイリッジにご相談ください。

 

事業・サービスに
関するお問い合わせ

サービスに関するご相談や
ご質問など、こちらからお問い合わせください。

03-6441-2441 03-6441-2441

受付時間月〜金 10:00〜18:00 ※祝日除く

CONTACT