INTERVIEW 社員インタビュー

社員インタビューメイン画像

エンジニア

高田 怜子

2019年入社

議論し理解し刺激を与え合い、助け合う。
フラットで誠実な人間関係の中で
チームだから作れる価値を生み出したい。

現在はどんなお仕事をしていますか。


プロダクト開発チームで顧客データ分析プラットフォーム・FANSHIPのプッシュ通知配信基盤などのインフラを見ています。
いくつかチームがある中で自分の所の役割としては保守や運用が中心で、歴史あるサービスとして抱える技術負債の解消を進めています。

前職は何をやっていましたか。


インターネットマーケティングとアドテクの会社でインフラエンジニアとして運用や保守を行っていました。
サーバを調達してデータセンターに配置し、OSやミドルウェアの設定をしてサービスで使えるようにするところがメインですね。

転職のきっかけやアイリッジに入社した動機はなんですか。


オンプレミスがメインだったのですが一部クラウドインフラを触る機会があり、サービスの便利さに衝撃を受けてもっと触りたいと思うようになりました。
またその時にDevOpsの文化も知ったのですが、前職ではそういったものに興味ある人がいなかったので環境を変えて挑戦してみたいと考えるようになりました。

アイリッジはエージェントの紹介で知ったのですが、一次面接の時に半分くらいの時間をかけて丁寧に会社の説明をしてくれたのが印象的で好感度が高かったのと、自分がやりたかったDevOpsやSRE(Site Reliability Engineering)の領域に明るい人がいたのが選んだ決め手でした。

インタビュー写真

入社してみて、入社前とのギャップはどうでしたか。当時の会社の印象、雰囲気はどんな感じでしたか。


もともと年功序列に縛られずフラットに意見を言い合える環境を求めていたのですが、入ってからもその印象は変わっていないです。
規模感も大き過ぎず、オープンな場で率直に意見を交わせるのがすごくいいなと思っています。

仕事をしていて一番楽しい時と、逆に大変なのはどんな時ですか。


一番楽しい時は自動化や効率化を進められた時です。
例えばクラウドでの開発の場合、サーバ調達面でのボトルネックがない分開発スピードが速く、その分頻繁に行われるデプロイ(本番リリース作業)がボトルネックになったりするので、そういった繰り返し行われる作業を自動化していくのが主流になっています。

従来のやり方だと、デプロイは手順書に従ってダブルチェックしながら一つ一つコマンドを忠実に実行していくという手間がかかるもので、私が担当しているシステムも以前はそんな感じでした。
これをコンテナ化した際にデプロイの自動化も行えるようにし、現在はボタンを押すだけで完了できるようになりました。後から入ってきた人にその部分を触ってもらった時「すごく楽でいいですね」と言われたことはとても嬉しかったです。

大変なのはシステムの歴史が長いので知らない仕様があったり、シンプルに見えて実は中身が複雑な箇所があったりするところです。
私が入社するより前から行われていたプラットフォームの刷新はまだ道半ばでアップデートできていない箇所も残っていたりするので、調査や障害の時は苦労します。

アイリッジの良いところ、強みは何だと思いますか。


社長の小田さんや上長の杉井さんに始まり、どの人も誠実だなと思います。

あとはデザイナーや人事、マーケなどいろんな部署の人たちが横断的に組織をサポートしてくれていてありがたいことだなとも思います。
非エンジニアの人でも「エンジニアのことはよくわからないから」とシャットダウンすることなく理解を示そうとしてくれるので、自分も職種内のことに留まらず積極的に理解していこうと刺激をもらっています。

インタビュー写真

好きなバリューを選んでと言われたら?またその理由も教えてください。


One teamかなと思います。
ITが発達した現代では場所も時間も選ばず自宅に籠もって一人もくもく仕事をすることもできますが、やっぱり人と一緒だからこそ得られるものもあると思っています。
これまでいろんな人に刺激をもらったり助けてもらったりしながらがんばってこれたので、これからもチームワークは大切にしていきたいです。

ランチ後などにフリースペースで読書する姿をたまにお見かけしますが。


半年くらい前から海外ドラマにはまっていて、休日もずっと見続ける生活をしていたんですが、どうせだったらこれを機に英語をもう少しできるようになろうと勉強を始めています。
バリバリ話せるようになりたいというよりは、英語のドキュメントをもっとスラスラ読めるくらいになりたいなというモチベーションなんですが、TOEICも受けていて、目標点数に達したらご褒美に大好きなドラマの舞台になっているNYに行こうと思っています。

事業・サービスに
関するお問い合わせ

サービスに関するご相談や
ご質問など、こちらからお問い合わせください。

03-6441-2441 03-6441-2441

受付時間月〜金 10:00〜18:00 ※祝日除く

CONTACT