LINEミニアプリとは?メリット・できること・事例等を解説
「自社アプリを開発したいけど、できるだけ開発費用を抑えたい」「お客様とオンラインでの接点を増やしたい」という悩みはないでしょうか。
そんな企業や店舗の方におすすめなのが、「LINEミニアプリ」です。
LINEミニプリとは、コミュニケーションアプリ「LINE」のプラットフォームを利用して動作するアプリのことです。
通常のアプリよりも気軽に導入できる上にメリットも多いため、さまざまな企業や店舗が活用しています。
本記事では、LINEミニアプリの概要を解説するとともに、企業や店舗、そしてユーザーがLINEミニアプリを使うメリットなどを解説します。
LINEミニアプリの事例や開発にかかる費用の目安なども紹介しますので、LINEミニアプリの導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
LINEミニアプリとは
LINEミニアプリとは、コミュニケーションアプリ「LINE」を提供するLINE株式会社が提供するアプリ開発サービスのことです。
母体となるアプリ「LINE」の中で動作する小さなアプリという意味で、「ミニアプリ」と呼ばれています。
LINEミニアプリでは、予約や順番待ち、デジタル会員証、モバイルオーダーなど、店舗やサービスの運営に必要なさまざまな機能が利用できます。
若い世代からシニア世代まで多くの人が利用している「LINE」上で自社サービスを展開できることが最大のメリットとして挙げられるでしょう。
LINEミニアプリの特徴は、スマホやタブレットなどの端末へのダウンロードが必要ないことです。
通常のアプリ(ネイティブアプリと呼ばれていて、SNSアプリや乗り換えアプリなどが該当します)は「App Store」や「Google Play ストア」などから端末にダウンロードする必要がありますが、LINEミニアプリはLINEさえインストールされていれば誰でも気軽に使うことができます。
LINEミニアプリが注目される理由
では、なぜLINEミニアプリは多くの企業や店舗で導入されているのでしょうか。
その理由は、アプリに対するユーザーの意識や行動が関係しています。
OMO(Online Merges with Offline:オンラインとオフラインの融合)やD2C(Direct to Consumer:製造者が消費者に対してダイレクトに取り引きすること)が加速している今、企業や店舗、ブランドはアプリをはじめとするデジタルツールの導入が欠かせません。
ユーザーにとって利便性の高いサービスを提供することで、囲い込みや顧客ロイヤルティを保つことができるためです。
しかし、ネイティブアプリはアプリケーションストアにアクセスしてダウンロードする必要があるため、それを手間に感じるユーザーも少なくありません。
中には、スマホやタブレットのホーム画面が散らかることを気にして、ダウンロードするアプリは最小限に収めている人もいるでしょう。
そんな中、端末へのダウンロードが必要なく、ホーム画面にアイコンが追加されないLINEミニアプリが注目されているのです。
「LINEミニアプリ」と「LINE公式アカウント」の違い
LINE内のサービスと聞くと、「LINE公式アカウント」をイメージする方も多いでしょう。
しかしLINEミニアプリとLINE公式アカウントは、そもそもの目的や役割が異なります。
LINE公式アカウントとは、友だち登録をしたユーザーに対してメッセージの送信ができるサービスです。
新商品の情報やクーポンなどを送信することでリピート率の向上に効果が期待できますが、友だち登録をしたユーザーにしかアプローチできません。
一方、LINEミニアプリは、「それなりにサービスを利用するが、アプリをダウンロードしたり毎回Webブラウザを立ち上げたりするのは面倒」というユーザーを対象としたサービスです。
LINEを持っているユーザーなら手間なく誰でも簡単に利用することができます。
店舗や企業のサービス提供を目的としているため、LINE公式アカウントとは違ってユーザーに対してメッセージを送信することはできません。
LINEミニアプリとLINE公式アカウントは目的やターゲットが異なるため、ミニアプリを起動したら自動で公式アカウントに友だち登録されるようにしたり、公式アカウント内からミニアプリを起動できるようにしたりなど、組み合わせて利用して効果をより高める企業や店舗も多くなっています。
LINEミニアプリを使うメリット
LINEミニアプリを使うメリットを、ユーザー側と企業側(運営側)に分けて解説していきます。
ユーザーがLINEミニアプリを使うメリット
ユーザーがLINEミニアプリを使うメリットとして挙げられるのは、以下の2点です。
- ダウンロードの手間がかからない
- ホーム画面の見栄えや端末の容量が気にならない
ネイティブアプリをダウンロードする場合、「App Store」や「Google Play ストア」などのアプリケーションストアにアクセスし、端末にダウンロードする必要があります。
一方のLINEミニアプリは、LINE上でアプリを選択するだけで簡単に利用可能です。
アプリのダウンロードが面倒なユーザーにとっては、アプリ利用のハードルがかなり低くなるでしょう。
また、LINEミニアプリは起動から利用までLINE上で完結するため、ホーム画面の見栄えや端末の容量を気にしなくて良いのもメリットです。
「何回も使うか分からないクーポンのためにアプリを増やしたくない」「このアプリは全く使ってないから削除しよう」という事態を避けられます。
企業がLINEミニアプリを使うメリット
LINEミニアプリには、企業や店舗側にとってのメリットも多くあります。
- ユーザーに利用してもらいやすい
- ユーザーとのつながりを獲得しやすい
- 開発費や手数料を抑えられる
上で解説したとおりLINEミニアプリはユーザーの利用ハードルが低いため、運営側にとっても、ユーザーに利用してもらいやすいというメリットがあります。
LINEミニアプリはアップデートが自動で行われるため、アップデート作業に伴うユーザーの負担も少ないでしょう。
また、LINEミニアプリはネイティブアプリと違って「端末上から削除する」という概念がほとんどありません。
LINE公式アカウントと連携することで、継続的にユーザーとコミュニケーションを取ることができます。
さらに、開発費が抑えられるのもLINEミニアプリのメリットといえるでしょう。
ネイティブアプリはOS環境によって複数のアプリを開発する必要がありますが、LINEミニアプリはLINEに合わせたアプリを1つ開発するだけで済みます。
アプリケーションストアを介さずユーザーの元に届くため、手数料もかかりません。
LINEミニアプリでできること
LINEミニアプリでは、以下のようなさまざまな機能が利用できます。
機能 |
詳細・利用シーン |
受付予約 |
飲食店や美容院などの予約や調剤薬局の受付ができる機能。LINE公式アカウントと連携していれば、お知らせを通知することもできる。 |
順番待ち予約 |
整理券を配布できる機能。行列や店内の混雑を避けられるため、感染症対策としても効果的。前日にリマインドしたり、順番が回って来た際に通知したりできる。 |
テーブルオーダー(店内注文)/モバイルオーダー(店外注文) |
事前にLINEで商品を注文し、来店したらすぐに受け取れる機能。店員との会話が不要で、効率的な接客が実現する。決済機能を付ければ、レジでの金銭受け渡しも不要に。 |
デジタル会員証 |
QRコードを読み込むだけで会員登録ができ、会員証の提示もワンタップでできる機能。個人情報を紙に書き込んだり、会員証を持ち歩いたりする必要がないため、ユーザーの利用ハードルを下げられる。紛失の心配もない。 |
ここで紹介したのはあくまでも代表例で、LINEミニアプリは利用シーンに応じて個別に開発することも可能です。
LINEミニアプリの事例
LINEミニアプリの事例として、大手回転寿司チェーン「スシロー」での利用例を見てみましょう。
「スシロー」ではこれまでネイティブアプリを利用していましたが、より気軽に利用してもらえるように来店予約ができるLINEミニアプリを導入しています。
ユーザーがアプリを利用して予約を済ませるとLINE上で整理番号が発行され、時間になるとLINEで通知してくれる仕組みです。
LINEミニアプリを導入した結果、コロナ禍にも関わらず、ネイティブアプリのみで運用していた月と比べて利用数の成長が1.4倍を維持しています。
店舗の混雑が軽減され、LINEミニアプリを利用するリピーターのお客様も増加傾向にあるということです。
(参照:LINEミニアプリ業種別事例集)
「スシロー」以外にも、LINEミニアプリを導入している企業や店舗は多くあります。
以下のコラムでは業界別(飲食業界、小売業界、美容業界、薬局・医療業界、金融業界)でのLINEミニアプリの導入事例を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
LINEミニアプリの開発費用
LINEミニアプリの開発費用の目安は、シンプルな機能のもので300〜500万円程度、個別開発が必要だったり開発が複雑だったりするものの場合500〜1,500万円といわれています。
ネイティブアプリと比較するとそこまで変わらないと感じる方もいるでしょう。
しかし、ネイティブアプリの場合はOS環境に合わせた開発が必要で、例えばiPhoneとAndroid両方で利用できるためにはiOSアプリとAndroidアプリの2つの開発が必須です。
一方、LINEミニアプリはLINEのプラットフォームに対応したアプリ1つの開発で済むため、大幅に開発コストを削減できます。
LINEミニアプリの開発費用は開発会社によって異なるため、より詳細な費用を知りたい場合には問い合わせてみましょう。
そこまで費用をかけられないという場合には、パッケージサービスの検討がおすすめです。
アプリ開発の費用相場については、こちらにまとめています。
まとめ
コミュニケーションアプリ「LINE」上で動作し、スマホやタブレットなどの端末にダウンロードせずに利用できる「LINEミニアプリ」。
若い世代からシニア世代まで多くの人が利用している「LINE」上で自社サービスを展開できることもあり、昨今注目が集まっています。
LINEミニアプリはダウンロードの手間がかからない上にホーム画面や端末の容量を気にしなくていいため、通常のアプリ(ネイティブアプリ)よりも気軽に利用することができます。
企業側や店舗などにとっても、ユーザーに利用してもらいやすい、ユーザーとのつながりを獲得しやすい、開発費や手数料を安く抑えられるなどのメリットが期待できます。
「自社アプリを開発したいけど、できるだけ開発費用を抑えたい」「お客様とオンラインでの接点を増やしたい」という方は、LINEミニアプリを利用してみてはいかがでしょうか。
弊社アイリッジでもLINEミニアプリの開発を承っています。
パッケージ版「Kit-Curu(キットクル)」の提供も行っていますので、アプリの作成をご検討の企業様はぜひご相談ください。