その他

注目すべき最近のスーパーマーケットのIoT化

最近、スーパーマーケットでも値札の代わりにサイネージでCMを流したり、セルフレジを導入するなど、様々な新しいシステムが取り入れられています。

そこで今回は、スーパーマーケットに見られるIoT化についてピックアップしてみました。

 

■ 買い物カート、お買い得品クーポン表示 三井物産

三井物産が、買い物カートに取り付けた情報端末を利用して、近くにあるお買い得品などを知らせるサービスを始めます。11月内にイトーヨーカ堂の一部店舗で導入し、4年後をめどに1500店への導入を目指しています。
クーポンの対象品のメーカーから広告料、スーパーから利用料を受け取るビジネスモデルのようです。


スーパーで買い物するユーザーの位置を売り場に設置したビーコンを使って把握し、クーポンを提供する場所を通った際にカートに備え付けのタブレットに配信することで、追加購買を狙うようです。タブレットには、クーポンの他にレシピや店内マップなどの情報も提供するとのことです。

ユーザーとしては、自分が買いたい商品のコーナーでお得なクーポン情報をゲットできるため、いくつか選択肢がある場合はクーポンのついている商品のほうを選びたくなりますよね。また、そのスーパーの会員情報や購買履歴と連携すれば、ユーザーのそれぞれの嗜好に合わせたクーポン情報の提供も可能になりそうですね。

 

■ スーパーからレジがなくなる日 : セルフ・レジアプリ「Selfycart」


こちらは海外の小売店舗向けアプリSelfycart。有名なスタートアップをいくつも世に送り出してきたYコンビネータからのサービスです。

screen696x696


アプリの使用法はシンプルです。購入する商品のバーコードを専用のアプリで読み取って、アプリ内にある買い物かごで決済します。お店を出る際に、アプリで購入後に発行されるQRコードを店員に提示して終了です。お店に並ぶ必要もなくなりますね。

シンプルなサービスなので、一度システムに慣れてしまえば問題なく使い続けられます。私自身もスターバックスアプリのオートチャージ機能によって、レジで財布を出し入れしなくていいのが便利すぎて、他のお店にいくことが少なくなりました。

また、上記の三井物産の記事同様、お客様の支払い情報を分析することで、よりユーザーの好みに合わせたクーポンの提供などへも広がりが持てそうです。

 

今回2つのサービスを紹介しました。
1つ目のインドア・ロケーションによるクーポン情報の配信は、今後ますます増えてくると考えられます。そのインドア・ロケーション技術の進歩の引き金となっているのは、Apple, GoogleそれぞれのプラットフォームがBeacon対応に乗り出しているからです。AppleはiBeaconを、GoogleはEddystoneをそれぞれローンチし、これによりBluetooth Low Energy(BLE)が事実上すべてのスマートデバイスのスタンダード技術となりました。また、そのBLEも今までの機器に比べ安価で安いメンテナンスで導入できるため、大規模導入がしやすくなっています。これによって、今後スーパー内で細かいレベルでのユーザー行動を認識しやすくなり、そのユーザーに適切な情報配信がしやすくなったと言えると思います。


また、2つ目の決済は、今までのレジの混雑状況を緩和するといったニーズに合ったサービスと考えられます。今までレジ待ちしていた時間がなくなり、支払いがスムーズになることでユーザーの利便性を上げることができます。
こうしたベネフィットはスーパーだけではなく、ファストフードを始めとする飲食店でもニーズがあると思います。そのため小売業だけではなく、他の業界での導入も考えられそうですね。

 


【参考】

http://hashlyve.com/technology/retail-selfcheckout-selfycart/

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09758880Q6A121C1TJC000/

TOP

事業・サービスに
関するお問い合わせ

サービスに関するご相談や
ご質問など、こちらからお問い合わせください。

03-6441-2441 03-6441-2441

受付時間月〜金 10:00〜18:00 ※祝日除く

CONTACT