日本初のアーティスト公式Alexaスキルを制作支援 BRADIOがメッセージ付きMV動画スキルを公開
~日本テレビ系アニメ『デス・パレード』オープニングテーマ曲で人気の
ファンクロックバンドが新しいユーザーコミュニケーションに挑戦~
2019年4月12日
株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎、東京証券取引所マザーズ:3917、以下「アイリッジ」)が提供するノンプログラミングスキル制作ツール「NOID(ノイド)」は、3人組ファンクロックバンド・BRADIOの公式Alexaスキルを制作支援しました。2019年4月11日現在、「音楽・オーディオカテゴリ」では272件のスキルが公開されていますが、アーティストの公式スキルは日本初となります。
今回公開されたBRADIOの公式スキルは、音声のみが流れる「元気ミュージック」と動画が流れる「BRADIO」の2スキルです※1。スマホのAlexaアプリやAmazon Alexaスキルストアから「BRADIO」と検索し有効化することで、誰でも無料で視聴できます。両スキルとも楽曲再生後、BRADIOメンバーからのAlexaスキル限定メッセージが流れるようになっており、既存ファンや、公式スキルで初めて曲を聴いて興味を持った人に、BRADIOの最新情報を案内する内容になっています。
国内・海外いずれにおいても、スマートスピーカーの利用用途として音楽再生を挙げるユーザーは多く、Voicebotの調査では、スマートスピーカーで音楽ストリーミングサービスを聴いたことがあると回答したユーザーは89.5%、毎日聴くと回答したユーザーは41.9%に上っています※2。オーディオ専用機器を持たない層にとってのファーストスピーカーに選ばれているとも考えられ、アーティストにとって、スマートスピーカーはファンとのコミュニケーションや新規ファン獲得の新たなチャネルとなる可能性を秘めています。
またスマートスピーカースキルは、クラウドベースのサービスのため違法ダウンロードの心配がなく、ユーザー側(デバイス側)のアップデート不要で全デバイスに一括で最新コンテンツを反映させられることから、コンテンツのクオリティコントロールの面でも優れています。
今回のBRADIO公式スキルについては、BRADIOのマネージャーがスマートスピーカーの可能性に着目し、NOIDを利用して実証実験的に10分程で作った楽曲音声のみのスキルが始まりで、その後、スキルを気に入ったBRADIOメンバーも制作に参加し、メッセージの追加や動画版の制作が実現しました。NOIDでは今後もさまざまな業界のパートナーと連携し、VUI市場の活性化に貢献していくことを目指します。
※1)NOIDで作成した動画スキルは、アップロードされた動画ファイルからNOIDが自動で音声データを抜き出してそれぞれをホスティングし、ディスプレイ搭載デバイスでは動画を、ディスプレイ非対応デバイスでは音声のみ再生するよう出し分けも行います。そのため、両スキルともディスプレイの有無にかかわらず再生可能です。
※2)出典:Voicebot.ai「Amazon Echo & Alexa Stats」
BRADIOについて
真行寺 貴秋(ボーカル)、大山 聡一(ボーカル、ギター)、酒井 亮輔(ボーカル、ベース)の3人から成るファンクロックバンド。2010年に結成し、2017年にワーナー・ミュージック・ジャパンからメジャーデビュー。バンド名は「Break the Rule And Do Image On・・・」(日常の世界に、素敵な時間・空間のイメージを加え、良き変化を。)の頭文字を取ったもので、代表作に、日本テレビ系アニメ『デス・パレード』オープニングテーマ曲となった「Flyers」や、日本テレビ系『スッキリ』2018年7月度エンディングテーマとなった「Boom! Boom! ヘブン」などがある。
ノンプログラミングスキル制作ツール「NOID」について
NOIDはアイリッジが提供する、プログラミング不要で簡単にスマートスピーカーアプリが作れるクラウドサービスです。WebブラウザからNOID管理画面にアクセスし、画面に従って「ユーザーのどんな呼びかけに対して(input)」「音声アシスタントに何をさせるか(output)」をマウス操作あるいはテキスト入力していくだけで、アプリの制作からストア公開まで直感的にワンストップで行うことが可能です。利用には無料/有料の2つのプランをご用意しており、自分用のアプリを作りたい個人の方から商用にアプリ開発を行いたいプロクリエイターや法人の方まで幅広く利用していただけます。
・公式サイト:https://www.noid.ai/
・操作画面デモンストレーション動画:https://vimeo.com/288283634
本件のお問い合わせ
株式会社アイリッジ 広報担当(電話:03-6441-2325)
メールアドレス:pr@iridge.jp FAX:03-6441-2425
カンタン導入、ラクラク運用。
アプリビジネスを、これひとつで。