経済的困難を抱える高校生へのIT教育を目的としたPC寄贈プロジェクト「Pass the Baton」に参画
アイリッジからパソコン30台を寄贈、IT・DX人材育成への貢献を目指す
2022年8月23日
株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎、東京証券取引所グロース:3917、以下「アイリッジ」)は、NPO法人CLACK(本社:大阪府大阪市、理事長:平井 大輝、以下「CLACK」)が主導する使用済みPC(パソコン)の寄贈プロジェクト「Pass the Baton」の趣旨に賛同し、2022年7月よりPC寄贈企業として参画したことを発表します。初回は30台のPCを寄贈しています。
※寄贈PCでの学習シーン
Pass the BatonおよびCLACKの取り組み
「Pass the Baton」は企業から使用済みのPCを無償で譲り受け、リユースPCとして高校生に無償提供するプロジェクトです。提供されたPCはCLACKのパートナーシップ先である株式会社パシフィックネット(本社:東京都港区、代表取締役社長:上田 満弘)にて情報漏えいを防ぐデータ消去を実施し、クリーニングやOSの再インストールをおこなったうえで高校生のもとに届けられます。
2018年より活動するCLACKでは、生まれ育った家庭の事情により、成績や才能に関係なく進学を諦めたり、希望する職業に就職できなかったりする高校生の将来の可能性を広げるために、完全無料でプログラミング学習支援とキャリア教育をおこなっています。これまでの体験会参加者数は417名。プログラミング学習支援には長期・短期合わせて159名の高校生が参加しており、「Pass the Baton」の寄贈PCは、この学習の場で活用されています。
アイリッジ 代表取締役社長 小田 健太郎コメント
アイリッジは「Tech Tomorrow」をミッションに、昨日より便利な生活を創ることに日々邁進しており、今回、そのために使用されたPCがまた次の未来を創る活動に利用されることを大変うれしく思っています。経済産業省の調査では、2030年には最大で79万人のIT人材が不足するとも言われています。IT業界は慢性的な人材不足となる中、当社も、副業や地方採用を可能にする新人事制度「Work Style for Next iRidge」を開始し、多様な人材が活躍できる環境を整えていますが、プログラミングスキルがあれば、就職先や働き方の選択肢が格段に広がることは間違いありません。今後もさらなる事業成長はもちろん、人材育成、働き方のアップデートなど、さまざまな取り組みを通じて業界の発展に貢献してまいります。
本件のお問い合わせ
株式会社アイリッジ 広報担当(電話:03-6441-2325)
メールアドレス:pr@iridge.jp FAX:03-6441-2425
カンタン導入、ラクラク運用。
アプリビジネスを、これひとつで。