アイリッジグループ、アマノのLINEを活用した駐車場サービスに関する実証実験を支援
大阪AMSパーク大日で2025年10月31日まで実施
LINE上での新しい体験による駐車場の集客力向上やビジネス創出の可能性を検証
2025年9月10日
株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎、東京証券取引所グロース:3917、以下「アイリッジ」)と連結子会社でマーケティングに関するコミュニケーションデザイン事業を展開する株式会社Qoil(読み:コイル、本社:東京都港区、代表取締役社長:山下 紘史、以下「Qoil」)は、ゲート式駐車場機器において国内シェア60%※1を占めるアマノ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:山﨑 学、以下「アマノ」)が2025年8月25日から10月31日まで実施する「LINEを活用した駐車場サービスに関する実証実験」を支援したことをお知らせします。
・実証実験告知ページ:https://www.ams-amano.co.jp/lp-linedpkticket/

LINEミニアプリで取得したQRクーポンを精算機で読み取ると割引が受けられる
実証実験の背景
駐車サービスの多様化も進む中、カメラで車番を認識し入出庫管理をするチケットレス駐車場の普及が進んでいます。駐車場オーナーや運営企業視点ではゲートやフラップなどの機器設置が不要で導入コストが抑えられ、駐車券管理が不要な点は利用者からも好評を得ています。
一方で、周辺施設利用による割引サービスを受けるためにはまだ施設でもらう割引券を持ち歩く必要があったり、駐車券がないことで入庫時間を忘れてしまったりという課題もありました。
そこで今回、LINE公式アカウント上で立ち上げられるLINEミニアプリによってユーザー体験向上を図り、駐車場運用管理側が運用するLINE公式アカウントの受容性や集客力変化などを検証する実証実験を実施することとなりました。
実証実験の概要
実証実験では、実証の場である「AMSパーク大日」(大阪府守口市大日東町11)の専用LINE公式アカウントに紐づくLINEミニアプリを開発し、割引クーポンの配信と、駐車場に関する情報提供をおこなっています。

実証実験実施中のAMSパーク大日
駐車場利用者は駐車場の入口や精算機、ほか場内各所に掲示されたポスターやステッカーなどのQRを読み取り、「AMSパーク大日」のLINE公式アカウントと友だちになることで、1時間分の駐車料金が割引になるクーポンが受け取れます※2。またLINEのリッチメニューからは、該当エリアをよく訪れる方にとって利便性の高い満空情報や料金情報に1タップでアクセスできるようにしました。
本実証実験において、アイリッジはLINEミニアプリの開発を、Qoilはコピーライティングや実証実験告知ページ・各種掲示物の制作を担当しました。今後はさらなる機能の拡充を図りつつ、駐車場オーナーや運営企業向けにLINE公式アカウントの導入支援やクーポンを活用した集客支援、ならびに駐車場が併設されている店舗や施設が運用するLINE公式アカウントへのミニアプリ導入を視野に入れ、次世代パーキングやミニアプリを活用した駐車場から店舗への送客や利便性の向上など、これまでの実績と強みを活かしたビジネス展開のご支援を目指してまいります。

告知ページ / クーポン利用確認画面 / 満空確認画面 / 料金案内画面
※1)アマノによる推計値
※2)配付予定数に達した場合は、クーポンの配布を中止する場合があります
株式会社Qoil
その意思に、火を灯す。Marketing & Creative Company
わたしたちQoilは、考える、つくる、実施する。コミュニケーションの全フェーズで伴走できるマーケティングパートナーです。ロジックとアイデア、そしてクリエイティブを化学反応させることで、社会や企業のボトルネックを紐解き、戦略策定から企画立案・実行・改善まで支援し、ビジネスゴールへと導きます。オフラインからオンラインまで、双方の利点を活かし融合させた最適なコミュニケーションを強みとしています。
※株式会社デジタルガレージ マーケティングテクノロジーセグメント ビジネスデザインカンパニーを前身とし、会社分割により2018年6月に株式会社DGマーケティングデザインとして新設、2021年4月、株式会社Qoilへ社名変更。2023年3月、アイリッジ100%子会社化。
本件のお問い合わせ
株式会社アイリッジ 広報担当(電話:03-6441-2325)
メールアドレス:pr@iridge.jp FAX:03-6441-2425
