【2021年振り返り】マーケティングブログおすすめ記事紹介
2021年も残すところあとわずか。
皆さまにとって、今年はどんな1年だったでしょうか。
なかなか実感しづらいですが、冬至も過ぎてこれから少しづつ日が長くなっていきます。
感染対策をしながらも、昨年はできなかった過ごし方をしていければいいですね。
さて、マーケティングブログでは今年もたくさんの記事を公開してきました。
読んでいただいた皆さま、本当にありがとうございます。
1年の最後に、今年のおすすめ記事をご紹介いたします。
アイリッジが提供するアプリマーケティングツール「FANSHIP」は、「ファン育成プラットフォーム」を名乗っています。
では、そもそもファンって何? どうしたらファンになってもらえるの?
そんな疑問を記事にしました。
①マーケティングの鍵は『ファン』〜ファンの定義と生み出す効果とは〜
②企業がすべき顧客をファンにする方法:「顧客を知る」「体験を作る」「顧客に届ける」
③ファン化に向け顧客を知る方法 ~データ可視化・統合の注意点とおすすめ顧客セグメント例~
アイリッジではお客さまに、「アプリは決して作って終わりではない」とお伝えしています。
つくったあとに重要になってくる施策のひとつが、アプリストア最適化(ASO対策)です。
アイリッジのカスタマーサクセス部にヒアリングした内容をもとに、ASO対策について解説しました。
②ASO対策|キーワード最適化を行う上で大切な3つのポイント
埼玉を中心に注文住宅、ビル・マンション建設、土地活用・賃貸住宅経営事業を展開する近藤建設株式会社様。
住宅購入オーナー様用スマホアプリ「FANSHIP for Sumai 」を導入いただいた同社にお話を伺いました。
顧客VOICE:ご紹介経由の契約件数が188%アップ! 近藤建設が感じるアプリ導入の効果とは
2022年は冬季オリンピック、アジア競技大会、FIFAワールドカップの開催があるなど、スポーツの年になりそうですね。
皆さまは注目の大会などあるでしょうか。
無事に開催されて、選手たちが自分の力を出し切れることを祈りたいと思います。
アイリッジは2022年も、皆さまとともに「顧客に愛される仕組みをつくる」を実現していきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
